忍者ブログ
仕事の合間を縫いつつ、ちまちまローポリを主に作ってます
[86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今回は前回に引き続き、松の枝葉のテクスチャーを作ります
まずはサンプルや資料を検索、Wikiとかで調べるのもオススメ
http://ja.wikipedia.org/wiki/クロマツ
資料を見てみると松の枝葉で重要なのは、葉・枝・松の花のつぼみの3つのようです

最初に基礎ベースとなる枝の作り方
枝の形は複雑で一つ一つ作っていると時間がかかるのでこれも実写をマスキングします
http://www.cgtextures.com/texview.php?id=30852&PHPSESSID=ad95a9e9af5990b3db155e5c1ad8fab9
このような解像度の高いものがオススメ
matueda1.jpg
いくつかパターンを作り色補正をし、目標とする木の質感に仕上げます
やり方は簡単、松の幹のテクスチャを白 黒にしそれを枝に乗算・加算で質感を作るのみ

完成すると左のようになりました


葉っぱの特徴は細い棒状のものが枝を中心として伸びているようなので、まずその緑の棒状を作ります
細くて長い棒状のものだったら大体何でもいいと思われますが、自分はこれを使いました
http://www.cgtextures.com/texview.php?id=29278&PHPSESSID=ad95a9e9af5990b3db155e5c1ad8fab9
これをマスキングして細く縮小、このとき微妙に色の差を作ると葉っぱに立体感がでます
matueda2.jpg
後は一本一本を横から見たときは扇状、上下は円形になるように配置します
つぼみは写真から切り抜いたものを配置
つぼみ無しや上下パターンをいくつか作ると表情にバリエーションが出ます


最後に枝に葉・つぼみを配置していきます
matueda3.jpg
途中で空などの実写背景を置いてチェックすると、一層リアルに作れるかもしれません
完成したのがこちら、配置するときにブロックで配置していくと効率があがると思われます
最初、一個一個手で配置してたのですごい時間をロスしました・・・


今回の木という題材はよく見かけるけど複雑で表現しづらい、そんなオブジェクトだと実感しました
特徴をつかんだモデリングにしないと木に見えなくなりそうで、観察に結構時間をかけました
おかげでだいぶ木の構造の理解ができたので、次はもっとリアルに立体的に表現できるはず・・・・っ

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター
プロフィール
HN:
tororo/零
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM